2012.08.29 (Wed)
モーツァルトに癒される
毎日あわただしい日が続くと、無性に癒し系の音楽が聴きたくなります。
「あー、そうだ。モーツァルト。ええっと、あの曲なんていったけな・・」
おぼろげな記憶を頼りに、youtubeで探してみました。
セレナーデ第10番変ロ長調 K.361
<グラン・パルティータ>第3楽章
ついでに、こんなのも。
映画「アマデウス」のなかの、一番大好きなシーン。
やっぱりこのシーン好きな人多いんですね。
グラン・パルティータに、サリエリが恍惚の表情を浮かべるシーンも。
ニャーゴ「先生、やっぱりモーツァルトっていいですよねえ」
先生「モーツァルトがあったら、他は何もいらないなあ。バッハやベートーヴェンだと、他のも聴きたくなるけどね。モーツァルトは、いろんな要素がすべて入ってるよね。」
ってことで、今日オススメの1枚は、コチラ

<アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク>
<グラン・パルティータ>
2曲カップリングになってます。
余談ですが、子どもの頃ずっと、「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」って、魔法の呪文か何かだと思ってました
ブログランキングに参加しています。
皆さんの温かいポチッとが、ブログを支えています。
↓1日1回応援クリック、お願いします!
「あー、そうだ。モーツァルト。ええっと、あの曲なんていったけな・・」
おぼろげな記憶を頼りに、youtubeで探してみました。
セレナーデ第10番変ロ長調 K.361
<グラン・パルティータ>第3楽章
ついでに、こんなのも。
映画「アマデウス」のなかの、一番大好きなシーン。
やっぱりこのシーン好きな人多いんですね。
グラン・パルティータに、サリエリが恍惚の表情を浮かべるシーンも。
ニャーゴ「先生、やっぱりモーツァルトっていいですよねえ」
先生「モーツァルトがあったら、他は何もいらないなあ。バッハやベートーヴェンだと、他のも聴きたくなるけどね。モーツァルトは、いろんな要素がすべて入ってるよね。」
ってことで、今日オススメの1枚は、コチラ

<アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク>
<グラン・パルティータ>
2曲カップリングになってます。
余談ですが、子どもの頃ずっと、「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」って、魔法の呪文か何かだと思ってました

ブログランキングに参加しています。

↓1日1回応援クリック、お願いします!

スポンサーサイト